とことこでに’s diary

北摂地域(池田、箕面を中心)の情報発信、食、日常風景、その他旅を中心に紡いでいくブログです。

養老天命反転地 @岐阜県養老町

どもども。

春の青春18きっぷが使える時期です。みなさんはどう使われていますか?

色んな使い方があると思います。帰省、長距離移動などなど。

そんななか私は、青春18きっぷを使って、大阪から日帰りできるところを考えていました。

すると、大阪から片道3時間で日帰りもできる大垣駅って、青春18きっぷを利用する人にとっては超重要拠点であるにも関わらず、今まで自分の人生において降りたことのない駅でした。

 大垣駅から養老鉄道が出てることを知り、大阪―東京間の高速バス利用者にはおなじみのSAのある養老という言葉で、ふとある場所が結びました。

(養老か~。やはり養老乃瀧!?いやいや、それ居酒屋やないかぁ~い。)

(でも、実際に養老の滝があるからなぁ。)

(そういえば、養老って言葉で、昔、名前が仰々しいなぁと思っていた場所が・・・)

 

 

 

養老天命反転地

 

 

 

噂によると、行くと平衡感覚を失ってけがをするというなんとも物騒な場所。

これはぜひ一度行ってみなければっ!でも、どうやって行ったらいいんだろう?

養老駅から近いのか。じゃぁ行こう!行くしかない!!

 

ということで、18きっぷを使い、大阪から新快速等で片道約2時間半。

大垣駅にて養老鉄道に乗り換えます。

f:id:tokotokodeni:20170320224014j:plain

 

日本では珍しく、サイクルトレインの列車です。

自転車と電車に乗る時は、輪行袋に自転車を入れて乗車しますが、

サイクルトレインではそんな解体等の面倒なことをせずに、自転車をそのまま電車内に乗せることができるのです。

中は至って普通のロングシートの車内です。しかし、車内のアナウンスで自転車への注意喚起があります。新鮮です。

 

さて、田園風景を眺めながら、列車は養老駅に。

f:id:tokotokodeni:20170320224720j:plain

養老名産「瓢箪」。

親孝行のきこりが養老の滝の水を瓢箪に汲んだことから瓢箪が名産品になったとか。

f:id:tokotokodeni:20170322201905j:plain

彼が噂の親孝行者・源丞内。養老が親孝行の里だなんて知らなかったぜ。

 

f:id:tokotokodeni:20170322202002j:plain

養老駅。木造の駅舎に桜の樹がとてもよく風景に溶け込んでいます。

f:id:tokotokodeni:20170320230233j:plain

休日だと無料のシャトルバスが運行しています。

しかし、シャトルバスも満員であり、バスを諦めて歩くことに。

養老駅から養老公園までは直線の坂道ですが、20分ほどと案外近く、迷わずに行けます。

 

f:id:tokotokodeni:20170322202209j:plain

遂にきました。入場口。

注意事項に怪我する雰囲気が漂っています。ヘルメットってw

なお、うれしいことに養老鉄道利用者には入場料無料でした。やったね。

心を躍らせ入ってみると・・・。

f:id:tokotokodeni:20170322202904j:plain

・・!

f:id:tokotokodeni:20170322203537j:plain

・・!!

f:id:tokotokodeni:20170322203557j:plain

・・Σ(゚Д゚)・・・・

f:id:tokotokodeni:20170322203618j:plain

(;^ω^)・・・

 つ、ツラ過ぎる・・・。園内すべて斜面。

皆様が身体を使い、バランスをとりながら、わたしたちの身体の持つ様々な可能性を見つけることが出来ます。予想がつかない”不思議”と出会える空間をぜひお楽しみください。

パンフレットにもなんだか「ケガするから気をつけて」みたいな感じです。

バランスを保とうとこちらも必死。予想なんてつきません、必死なんだもん。

平衡感覚を揺さぶられ続けて、ほら、もう足がプルプルと震え、気を抜くと滑ってこけてしまいそう。

これは、た、楽しめてないw

こんなところ、ハイヒールで来る人なんてほんと猛者ですよ、猛者!

しかし、身体を使って、体験できる芸術作品はなかなか珍しいなぁと感心。

この不思議な体験は言葉にすることは難しいですが、行ってみて体験するのが一番かと思います。

とにかく、動ける格好と靴が必須です。

ほなほな。

 ------------------------------

養老天命反転地

住所:岐阜県養老郡養老町高林1298-2

入場時間:9:00~16:30

休園日:毎週月曜日(月曜日が祝日の場合はその翌日)、年末年始