とことこでに’s diary

北摂地域(池田、箕面を中心)の情報発信、食、日常風景、その他旅を中心に紡いでいくブログです。

池田駅の窓

どもども。

1年(平日)で52,102人の乗降者数、阪急電車の中で13位の乗降者数を誇る池田駅

駅別乗降人員(上位50位)|阪急電鉄

2階の改札を入り、階段を上り、黄色い線の内側で電車を待っていました。

池田駅のいいところは改札口が一つしかないこと。待ち合わせがしやすいですね。

地上階よりも上にあるから、踏切がなくて、地上階はスムーズに歩くことができます。

そして、電車の待ち時間に上から景色が見えるところとか・・・。

そんな感じで電車を待ってました。 

f:id:tokotokodeni:20170217213112j:plain

そう、それは宝塚行きの電車を待っていた時でした。

f:id:tokotokodeni:20170217213053j:plain

 何気なくぼーっと窓越しの景色を眺めていると・・・。

 

あれ?なんか気になる・・・。

 

この窓・・・。

f:id:tokotokodeni:20170217213236j:plain

 

 

f:id:tokotokodeni:20170217213209j:plain

鍵付きの窓!?一般的な住宅用のやつやん!一面ガラスじゃないの?

ってかこれ、開くときあるの?やっぱ掃除するとき?いや、駅の窓なんて掃除しているのなんて見たことないよ?

ということで、とりあえず池田駅についてWikipediaで調べてみました。(池田駅 (大阪府) - Wikipedia) 

 池田駅は、

阪急電鉄最古の駅の一つであること

・1986年に高架化工事が完成し、高架駅舎が供用を開始

すなわち、30年以上前から同じ姿だったのかもしれない・・・。

しげしげ窓ガラスを眺めていると、カギの部分以外は綺麗になっていることから、窓掃除が行われているのかもしれない。

 

ちなみに、池田駅のこのお窓、横引き窓というタイプのものだそうです。さらに、川西能勢口駅はこのタイプの窓ではなく、一定の角度以上に開かないようなタイプの滑り出し窓のようです。

・・・って窓の名前って色々あるなぁ。

引き違い、上げ下げ、滑り出しetc. 窓の種類と特徴 [住宅のプロが教える家の悩み解消術 - 窓・サッシ・玄関ドア] All About

ほなほな。