とことこでに’s diary

北摂地域(池田、箕面を中心)の情報発信、食、日常風景、その他旅を中心に紡いでいくブログです。

那智勝浦・新宮の旅③~熊野那智大社編~

どもども。

翌日、‟那智”といえば、滝でしょ!ということで、那智の滝目指してバスに乗り込みついた先は大門坂。

f:id:tokotokodeni:20170128110137j:plain

ここから、熊野那智大社まで続く古道が続くのかと思いをはせる。

f:id:tokotokodeni:20170128110116j:plain

段々畑を横目に見つつ、

f:id:tokotokodeni:20170128110159j:plain

博物学(植物学)で有名な南方熊楠が滞在していた旅館も横目に通りつつ、

f:id:tokotokodeni:20170128110600j:plain

かる~い坂でとうとう、鳥居に。

鳥居をくぐり、橋を渡ると、そこには、「夫婦杉」が・・・。

f:id:tokotokodeni:20170128110703j:plain

お、収まりきらない・・・。単焦点レンズでは、かなり厳しい・・・。

f:id:tokotokodeni:20170128110741j:plain

樹齢が800年かぁ。鎌倉時代からここにいるんだなぁ。

この夫婦杉を過ぎると、本格的な石段の始まり始まり。。。

昨日、神倉神社でのダメージが大きい分、ちょっとした段差でもツラかったりする。

f:id:tokotokodeni:20170128111006j:plain

;つД`)・・・なんか、階段めっちゃあるんですけどぉ

でも、森林浴というか、木々が揺れる音しか聞こえない。い、癒される・・・。

気持ちがとても落ち着く!

f:id:tokotokodeni:20170128111141j:plain

世界遺産のこの石畳に落書きしたやつ誰だ!?見つけて悲しい気持ちに。。。

ニュースにもなってるみたいですね。

熊野古道紀伊山地の霊場と参詣道)は世界文化遺産です。みんなで大切に守り、想いを馳せ、後世に残していきましょう。

f:id:tokotokodeni:20170128112109j:plain

さて、そうこう思っているうちに、

f:id:tokotokodeni:20170128112205j:plain

熊野那智大社の参道入口に着きましたが、さすがに30分ぐらい石畳を歩いての、さらに階段はきついので、一休みをいれるため、茶屋に。

f:id:tokotokodeni:20170128112321j:plain

お滝もち(お茶付き)(200円)。

もちが軽く焼かれており、大福のように柔らかく、餡子が疲れた体に染み渡る。

十分チャージしたので、いざ階段を上る。

(沿道でやたらと、トイレの守り神として、八咫烏の置物が売られていたなぁ。)

f:id:tokotokodeni:20170128112618j:plain

f:id:tokotokodeni:20170128112700j:plain

熊野那智大社に到着。ここの御神籤がとても巨大。

f:id:tokotokodeni:20170128113343j:plain

ここで振って、番号を巫女さんに伝えて、おみくじをもらいます。

参拝した後、お隣の青岸渡寺へ。

f:id:tokotokodeni:20170128113514j:plain

ここ、青岸渡寺西国三十三所の第一の寺なのです。

大社の隣に寺があるという少し変わった(?)寺ですが、お遍路やってますという姿の方も今から三十三所巡りを始めるぞという方も参拝に来られていました。

さらに歩き、

f:id:tokotokodeni:20170128113849j:plain

三重塔と那智の滝が見える場所に。

ここから階段を下り、滝が間近で見られる飛瀧(ひろう)神社へ。

f:id:tokotokodeni:20170128114522j:plain

ここから、参拝料300円支払うと、さらに近くまで行けます。

f:id:tokotokodeni:20170128121931j:plain

高さ133メートルから落ちる水に圧倒されます。

ちなみに、滝から流れる川の方を見てみると、こんな感じ。

f:id:tokotokodeni:20170128122405j:plain

1本の樹が存在感と生命力を示しております。

 

熊野那智大社の参道入口まで戻りお昼を食べることに。

f:id:tokotokodeni:20170128122134j:plain

「熊野そば」。那智山で生まれた、きのこ・山菜と浮かし胡麻豆腐が入ったそばのことです。胡麻豆腐がもちもち。

最後にお土産を買ってきた道を戻りました。

ちなみに、駅でやたらと推されている「那智黒」の那智山限定パッケージがこちら。

f:id:tokotokodeni:20170128122906j:plain

裏面には那智山の説明等が記載されておりますので、旅のお土産とお話にぜひぜひ。

ほなほな。